すべての積読は一冊の本から始まる。

昭和のSFだけど読みたい作家の作品ばかりが!

理不尽な青春時代がバネになって、壮大な小松ワールドが展開されたのか?

文庫もあるけど、やっぱりハードカバーのこのたたずまい!

カーナビがない時代のドライブ旅行の醍醐味がある

文豪・芥川龍之介夫人による知られざる私生活の様子

作家の息子ではなく、あくまでもハムレット役者の視点でのエッセイ集

開高健が追い求めた、東南アジアと血生臭、そして官能は何だったのだろう?

3作品目のヴェルヌ作品、旅はロマンを掻き立てられるけど… 閉所は怖いかも。

日本および台湾の実業家、作家、経営コンサルタントによる食エッセイ

改めて過ぎ去りし20世紀を感じてみた

ワクワクして読めたのは、自分のうちに子供の感覚が残っていてて

安吾作品が人間の本能に訴えてくる