「百日紅」杉浦日向子


サルスベリの美しさに気づいたのはわりと最近

大好きな杉浦日向子ワールドのタイトルが「百日紅」だから、なぜこのタイトル?と気になっていた。

百日(ひゃくにち)紅(くれないと)と書いて「サルスベリ」と読ませるのも乙だ。

この写真にちなんで、こちらを紹介したい。

百日紅(上・下)杉浦日向子ちくま文庫

ちなみに自分、千日紅というのも知っているよ。「センニチコウ」とみなは呼んでいた。

お江戸の世界俳句もいいな

なぜ、このタイトルなのだろう。気になっていたが、夢枕獏氏の解説に書かれていた。

散れば咲き 散れば咲きして 百日紅

とは、江戸の女流の女流歌人、加賀千代女の句です。(略)百日紅のしたたかさに、江戸の浮世絵師がだぶり、表題はこんなふうに決まりました。

その「したたかさ」については、まあ、本書を読んでご確認いただきたい。

ちなみに、wikipedia には

奇行の絵師とされる葛飾北斎を中心とした実在の人物たちを軸に、江戸の風俗や庶民の生活を描いた。恋愛、人情、ホラーといった様々な要素を取り扱う。

と紹介されている。

あながち間違ってはいないが、自分は結構短編小説的な読み方で楽しんでいる。

葛飾北斎とその娘(三女)を中心に、江戸 with 浮世絵の世界での人間模様を読ませてくれる。杉浦日向子女史のコマはどれでも、その一つだけで線画としても素晴らしいと思っている!

上巻

  • 其の一  番町の生首(上)
  • 其の一  番町の生首(下)
  • 其の二  ほうき
  • 其の三  恋
  • 其の四  木瓜(ぼけ)
  • 其の五  龍
  • 其の六  豊国と北斎
  • 其の七  鉄蔵
  • 其の八  女弟子
  • 其の九  鬼
  • 其の十  人斬り
  • 其の十一 四万六千日
  • 其の十二 矢返し
  • 其の十三 再会
  • 其の十四 波の女
  • 其の十五 春浅し

夢枕獏氏も絶賛しているが、「鬼」はいい。これが杉浦女史オリジナルのストーリーなら、小説家でも劇作家でも素晴らしい。個人的な趣味で言えば、「女弟子」みたいなエロいのも好きだ。

北斎中村吉右衛門
お栄・坂東玉三郎
善次郎・中村勘九郎

と夢枕氏は言っているが、自分なら… 吉右衛門と善次郎は当代勘九郎はハマっているとして、お栄の玉三郎はないな。七之助は少し違う気がして、中村壱太郎氏とかどうだろう?

下巻

  • 其の十六  火焔
  • 其の十七  女罰(おんなばち)
  • 其の十八  酔(すい)
  • 其の十九  色情
  • 其の二十  離魂病
  • 其の二十一 愛玩(あいがん)
  • 其の二十二 綿虫(わたむし)
  • 其の二十三 美女
  • 其の二十四 因果娘
  • 其の二十五 心中屋
  • 其の二十六 仙女
  • 其の二十七 稲妻(いなずま)
  • 其の二十八 野分(のわき)
  • 其の二十九 夜長(よなが)
  • 其の三十  山童(やまわろ)

女好きの話の「女罰」はひねりがあって、「色情」は男の話とちょっと「うふっ」という気持ちになる。「離魂病」は怪談ちっくで、無条件に気になるが、せっかくならもうひと押しストーリを押して欲しかった。っと、一つずつ振り返ると、どれも余韻の残こる話だったりである。

癌のため早逝されているけど、つねづね残念である。もっといろいろな作品を見たいっす。微妙にさくらももこ女史と被ってしまい、ごめんなさい。

この1冊でした

百日紅 (上) (ちくま文庫)

 

百日紅 (上) (ちくま文庫)

 
百日紅 (下) (ちくま文庫)

 

百日紅 (下) (ちくま文庫)